ドールスタンドを改良してみる
昨日の続き。
ドールスタンドにちょこっと手を入れてみよう!実践編です。

こちらが改良したスタンドで立たせたモモフク@Brownie momo。

側面から見ると、胸部分がすっきりしています。
方法は「続き」へ→
※ヘッドが付いていない、ボディのみの裸体画像があります。
大丈夫な方のみ、このままお進み下さい。
ドールスタンドにちょこっと手を入れてみよう!実践編です。

こちらが改良したスタンドで立たせたモモフク@Brownie momo。

側面から見ると、胸部分がすっきりしています。
方法は「続き」へ→
※ヘッドが付いていない、ボディのみの裸体画像があります。
大丈夫な方のみ、このままお進み下さい。
●材料


材料は、平ゴムとクリップ。
ゴムをBrownieのウエスト周囲より少し小さめの輪にし、
クリップの外側半分ほどをニッパーで切り落とします。

こんな感じ。

クリップをスタンドに差し込んで・・・

平輪ゴムでボディとクリップをホールドする。
おしまい。簡単。

上画像:デフォルトのスタンド使用
下画像:クリップ平輪ゴムでホールド
今回は、手近にあるもので、間に合わせな感じで作りましたが、
ちゃんと作るなら、クリップはプラ板を切ったものとか、
平ゴムはシリコンゴムとかの方がいいかもですね。
あと、この方法だとスタンドの中央に立たせられないので、
後部に重心がいってしまうことでしょうか。
もう少しいろいろ考えてみよう~。
- [2009/07/15 22:53]
- 着用可能アイテム紹介 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://sunkus.blog35.fc2.com/tb.php/1080-c40793a9
- | HOME |
コメントの投稿